2019年9月10日

9/27『ママと子の特性を生かして 子育てを楽しもう!』講座&座談会のご案内

無料講座『いのちと子どもの育ち』
第3回 
『ママと子の特性を生かして 子育てを楽しもう!
の詳細、お待たせいたしました!!

長らく仮のタイトルでお知らせをしておりましたが、
タイトルも少し変わり、やっと決まりましたー!!

既にお申込みくださった方もいらっしゃり、
本当に本当にうれしい限りです!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・
こどもが生まれたころは
日々の成長に純粋に一喜一憂していたのに、
いつのまにかしつけやらお稽古事、進路・・・と
何事も子どものためにと先回り。

でもその前に子供の本当の特性を知っていますか?

固定概念を外して周りと比べず、
その子その子のありのままを認めてあげると
子どもは本当に生き生きとしてきます。

人間はもともと多様なもの。

みんなそれぞれ違うけれど、
人と違うことはとても素敵なことなのです。

子供の心模様、親の心模様に気を向けて、
周りに振り回されないのびのび子育てをしてみませんか?

自分の強み、弱みを理解して受け入れれば、
みんなキラキラの笑顔になるはず!

講座を通して一緒に考えてみましょう!

写真は昨年の様子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:9/27(金) 
 第一部 講座 10:30~12:30
 第二部 フィーカ親睦会 13:30~14:30 
※12:30~13:30は各自ランチタイムです。会場をそのままご利用いただけます。
※第一部のみの参加も可能です。

場所 :武蔵野商工会館 5階 第一会議室
 (JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅北口 徒歩約5分)
参加費:無料・お子様同伴可

※保育はありませんが、見守りスタッフがおります。
※フィーカとは、スウェーデンの言葉でティー(コーヒー)タイムのこと。
子育てを社会全体で支える意識が高いといわれる北欧ならではのじかんです。

講師 :金子 美穂

<講師プロフィール>
早期発達支援士、特別支援士、正看護師、養護教諭
小児科勤務後、養護教諭一種免許取得。
中学校に8年勤務後、児童支援や、子育て相談等、また文科省と八王子市共同の『星とおひさまフィーカキャラバン』に参加。
昨年度からは、音楽ムーブメント活動、都内幼稚園のプレ保育、特別支援学校の他、発達支援に関する支援員養成にも携わる。

※発達・療育等の専門家 星山麻木先生のもとで活動されています。

お申込・お問い合わせは…
E-mail: nijiirojikan@gmail.com 
又は
blog、Facebook、Instagram、LINE@ からのダイレクトメッセージ等にて
Facebook @salon.nijiirojikan
Instagram   @nijiirojikan
LINE@ ID:  @qkn9155d

昨年ご参加くださった方にも、
今回初めて見つけてくださった方にも是非!!!

昨年度は参加者の皆さん、
本当に真剣に金子講師の話を聞いてらっしゃいました。
時には涙も。。。

フィーカタイムもと思っていましたが、
その時間がなかなかとれないほどあっという間でした。

今年は2部制としましたので、
学び、のあとののんびりタイムを一緒に楽しみましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

連続講座『いのちと子どもの育ち』は、
それぞれ単発でご参加いただけます。

他の会の詳細はこちら↓

第1回 【終了しました】
9/8(日) 13:30-15:30
『もっと知ろう もっと話そう 帝王切開講座』
場所 武蔵野プレイス スペースC
講師 帝王切開カウンセラー 細田恭子


第2回
9/12(木) 9:30-11:30 
『お母さんからお子さんに伝える いのち・性のお話』
場所 武蔵野商工会館 5階 第1会議室
講師 保育士・産後ライフアドバイザー 岸本 祐子


第4回
10/18(金) 9:30-11:30
『デリケートゾーンケア講座』
場所 かたらいの道 第1会議室
講師 デリケートゾーケア プロフェッショナルアンバサダー 黒田 宜子


第5回 
10/22(火・祝) 9:30-11:30
『親子で聴く いのちのおはなし』
場所 かたらいの道 第1会議室
講師 保育士・産後ライフアドバイザー 岸本 祐子


~この講座は「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」及び
「横河100円募金の会」による助成を受けています~

アクセス数の多い記事

6/25講演会「性教育っておもしろい!」のご報告

 25日(日)の講演会 「性教育っておもしろい!」は無事終了致しました😊  メイン講師の吉田アイ子先生、 とてもパワフルに、感覚的なことと科学的根拠を交えてお話ししてくださいました😊✨   温かい雰囲気のなかで講演会が開催でき、関わって下さったみなさまに心から感謝しております...